幼稚園見学で学んだこと『自分をよくみせるために他人をけなさない』

ブログ
スポンサーリンク

写真を僕たちのアポステルに変更したら

文章が全部消えてしまったみたい…

書いた内容で覚えている範囲で書き直します…

子供の幼稚園見学に行った時の話です

当時住んでいた自宅の近くには

3つの幼稚園がありました

見学に行く前は一番近いところが

通いやすいからそこにしたいなぁって

勝手に思ってました

自分が通うわけでもないの…

どこもたいした変わらないんじゃないかなぁって

軽い気持ちで考えてました

もちろん3校とも見学しに行きました

最初は僕の中のドラ1

一番近い幼稚園へ

見学していて雰囲気も良かったので

ここに決めたいなぁと思っていたんですが

見学後、園長先生に言われた言葉で

気持ちは180度かわりました…

園長先生

『見学ありがとうございました。
他にもいくつか見学に行かれましたか?』

自分

『まだですが、これからあと2校いこうと思っています』

『差し支えなければどちらの園に行かれるか教えて頂けませんか?』

『〇〇園と△△園です』

『〇〇園ですね…あそこはうちに比べて…』

その後、園長先生は2つの園のマイナス要素を

聞いてもいないのに教えてくれました

他園のマイナス要素を引き出して

自分たちの良いところまで教えてくれました

それを…

実際に見てから決めるのは自分たちです…

自分の園を良く思ってもらいたい!

…その気持ちはわかります

ですが自分たちを良く見せるために

相手を否定する必要はないんじゃないかなぁ

残念ですが

この幼稚園に通わせることはありませんでした

実際に見学しなきゃわからないことが

たくさんありました

口コミだけで判断しちゃダメだなと

再認識できました

何よりも自分をよくするために

相手を否定、批判するような人間には

なりたくないって勉強になりました

コメント

タイトルとURLをコピーしました