通訳の仕事 通訳の仕事をして学んだことー人の批判をする前に自分を見つめ直すー たいていのことは自分にも原因がある 何でも人のせいにしないで 自分も悪かったなぁって思うように 通訳の仕事をしてでつくづく思う 自分も悪かったなぁって思うことがたくさんある 何でも人のせいにしたら そこで終わっちゃう 2023.02.23 通訳の仕事
ブログ 相手は変えることは出来ないが、自分自身なら変えることは出来る!! 「なんでこんなこと言うの?」「どうしてこんなことするの?」「何がそうさせたの?」「もう少し相手のことを考えて行動できないの?」今まで他人に対してこう感じたことはないだろうか?昔はこんなことばかり考えていました…この年になってようやく... 2023.02.20 ブログ
ブログ 物事を円滑に進める秘訣…それは【根回し】ができること!! 昔の写真を見たら出てきました…KOBOスタでの2軍戦の時の写真!!この日の朝は早かったなぁビジターなのに7時台に球場に行ったのは初めてでした今回の話とは全く関係ないんで申し訳ありません…今日のテーマはこちらです!!根回しで... 2023.02.20 ブログ
ブログ 無理してませんか??人生を楽しく生きる魔法の言葉【まぁ、いいっか】 緊張して気負いすぎて肩に力はいっていませんか??昔テレビである有名人がこんなことを言ってました【頑張り過ぎないように頑張ろう】僕が10歳にもなっていないときに聞いた言葉ですが、未だに頭に残っています頑張るのは大切なことだけど頑張り過ぎない... 2023.02.20 ブログ
ブログ 【郷に入れば郷に従え】場所が変わればルールも変わる!適応しなければならない! 住んでいる場所今いる場所働いている場所場所が変われば僕たちの常識やルールも変わることがある自分の家でのルールと他の家でのルールは違うこともある北海道の普通が東京の普通と違うこともある前の会社のやり方と今の会社のやり方は違うこともある日本の... 2023.02.20 ブログ
ブログ 哲学の父・ソクラテスさんが僕たちに教えてくれたこと「無知の知」 学生の時に好きだった教科はなんでしたか??そう聞かれたら迷わずに僕は「倫理」と答えます。受験には必要のない教科だったけど今でも頭に残っている言葉をこの授業で教えてもらった。その中の一つがソクラテスさんの「無知の知」という言葉。初め... 2023.02.20 ブログ
ブログ スーパースターたちが教えてくれたことー努力は報われるとは限らないー Enjoy your sweat because hard work doesn't guarantee success, but without it, you don't have a chance. 訳すとこんな感じ 努力を楽しみなさい 努力が成功を約束するわけではないが 努力なしでは成功の可能性はない 2023.02.18 ブログ
ブログ 【名言】建国の父 ベンジャミン・フランクリンが教えてくれたこと 「どんな愚か者でも他人の短所を指摘できる そしてたいていの愚か者がそれをやりたがる」 人の欠点についつい目がいってしまう… 誰にだって欠点はあるんだから それは仕方がないことだと思う それをわざわざ指摘する必要はない 完璧な人間はいないし 欠点がない人間はいない それよりか相手のよいところを 見つけるほうが楽しい人生を送れるんじゃないかな 2023.02.13 ブログ
ブログ 褒めるのが上手な人が絶対に抑えている4つのポイントを検証 子供を褒めるとき 友人を褒めるとき 後輩を褒めるとき どーやって褒めているだろうか? 人を褒めるのは簡単なようで難しい 相手の気持ちを考える必要もあるし タイミングや言葉のチョイスを間違えると 逆に嫌な気分にさせてしまう 2023.02.09 ブログ子育て
ブログ 【ことわざ】「人間万事塞翁が馬」の読み方と意味を分かりやすく解説! 読めない!!そもそも意味がわからない!!っていう【ことわざ】たくさんないですか??小さい時に勉強したのに覚えていないもんですね最近、学んだ【ことわざ】で面白いのがあったんで紹介させて下さい!!【人間万事塞翁が馬】... 2023.02.01 ブログ