通訳の仕事

話すよりも話を聞く方が好きな人間になる【通訳の仕事をして学んだこと】

人との会話について3つの特徴がある1、誰もが自分に賛同してくれる人を好む2、誰もが自分に反論する人を嫌う3、誰もが反対されることを疎ましく思うこの3つを意識して会話すると人間関係がもっとうまくいくと思う
ブログ

【人の為に生きること】も【自分の為に生きること】も、同じくらい大切なんじゃないでしょうか

人の為と書いて「偽」って読むことができる人の為だけど自分の為に行動してることも多いはず自分の為に行動するのも全然ありだと思う
ブログ

自分を偽ってまで良い人でいる必要はないが、嫌な人間にはなりたくない!

最近気付いたことがあります。 わざわざ自分の精神を擦り削ってまで他人にいい人だなぁ って思われる必要はない。 でも…自分のことを自分で嫌な奴だなぁ って思うような人間にはなりたくはない。(function(b,c,f,g,a,d,e){b....
ブログ

人間はなんて図々しい生き物『やってもらったことよりも、やったあげたことばかり覚えている』

最近読んだ本に書いてあった言葉です。僕たちは10やってもらったことを忘れて、1やってあげたことを覚えている刺さりました…自分はなんて図々しいんだろうって気付かされました。こんなにやってあげてるのに…なんでやってくれないの…不公平だろ…いつも...
ブログ

お金の使い方を勉強してみる!【自己投資と貯金】

興味がある場所に行く映画を見に行く海外旅行に行く美術館に行く本を読む資格を取る勉強をする美味しいレストランに行く株や投資をやってみる友人と出かけるライブに行く遊びに行くのだって大切なことお金は肥料
ブログ

全ては気持ち次第!楽しいことを考えるといつもより頑張れる!

今までこんな経験をしたことはありませんか?楽しいことが待っていると頑張れる!たとえば嫌なことが起こっても…・今週末に友達とキャンプに行く!・明日は家族で外食に行く!・今夜は同窓会で久しぶりにみんなに会える!・楽しみにしてたドラマの続きが明日...
ブログ

忘れたって怒らないで下さい!忘れもの、物忘れを防ぐ3つの方法!

この写真はある外国人選手の忘れ物が見つかったときのものです。とある遠征中の話です。試合後、バスでホテルに戻りゆっくりお風呂につかろうと思った時、その選手からメッセージがきました。「イヤホンケースがない。きっとバスの中にあるはずだ。」バスの運...
ブログ

人はしんどいこと、面倒なことからこそ多く学べる

サプライズケーキを用意するのってけっこう大変なんです笑周りの協力がないと難しいです初めての環境だとなおさらですでも喜んでくれると嬉しいです!本題にはいります↓面倒くさい…だるい…しんどい…嫌だなぁ…普段からネガティブワードを連発していません...
ブログ

学びたい!成長したい!と思えばいつでもどんなところでも成長できる!

すべては自分の気持ち次第!何をやるにしてもある程度は気持ち次第でどうにでもなっちゃいます。何かを学びたいと思えばどこでも学べちゃいます。少しでも成長したいと思えばいつでも成長できちゃいます。逆にこの気持ちがなければ…どんなにいい学校に行った...
ブログ

タイミングは合うものではなく合わせるもの!親切がおせっかいにもなる!

人生で大切なものはタイミングです!タイミングが良ければ悪いこともうまくいきますしタイミングが悪ければ良いことをしても怒られてしまうこともあります。日常でもよく使われているこの言葉の意味をちゃんと理解していますか?理解しているつもりですが念の...