いきなりですが、最近…
【孫子の兵法】
という本を読んだ。
初めて読む方にはこの本がおススメです。
シンプルだしマンガもあって、めちゃくちゃわかりやすかった!!!
簡単に説明すると…
戦に勝つための作戦がたくさん書いてあります!!
今さら昔の戦の戦法を学んで何か意味あるのかなぁと思っていましたが…
すんごいです!!
面白いんです!!
勉強になるんです!!
ネットにはこんなことが書いてありました!!
すんごい人たちが読んでいるんで
一回読んでみてもいいと思います!!
本には色々書いてあったんだけど
自分にはこの言葉が一番響きました!
「必ずを謹みて 之を察せよ」
ちなみに読み方は
(かならずをつつしみて これをさっせよ)
簡単に言うと…
よく周りをみなさい
よーく見てみると色んなことが見えてくるよ
自分のことを知るのは大事です。
でも自分のことばかりではなくて
相手や敵、周りのことをじっくり観察してみよう。
よーく観察すると相手の表情や状態から
相手の状況が見えてくることもある。
観察して得た情報が勝利につながってくる。
通訳してる時も一緒だなぁと思う。
自己主張するんじゃなくて
今、何が起こっていて
今、何を考えているんだろうなぁって
観察するようにしている。
こっちからガツガツいくんじゃなくて
よーく観察してみると
案外うまくいくこともあるかもしれない。
Picture
ポケモンのアイスを食い入るように見てる笑
ー通訳の仕事に興味がある方へー
外国人とコミュニケーションを取れるようになりたい!!
英語が話せるようになりたい人でオンライン英会話スクールに
興味のある方はこちらも見てみて下さい!
スペイン語の通訳になりたい!
スペイン語の勉強をしたい!
スペイン語にも興味がある方はこちらも読んでくれたら嬉しいです!!
コメント