ブログ

ブログ

やりたくないことはやらない! 会いたくない人には会わない!

行きたくないところには行かない!やりたくないことはやらない!会いたくない人には会わない!これらが許されるときはこのスタイルでいくことにしましたもちろん初めての場所には行ってみたいし初めてやることには挑戦してみたいし会ったことない人には会ってみたい一回も行動に移す前に判断はしない一回やって嫌だったことは後回しにしてやりたいことからやるとりあえずやってみる!
ブログ

人の成功を心から喜び 人の不幸を一緒に悲しめる人間になる

人の不幸を一緒に悲しんで人の成功を全力で応援出来るような人間になりたいオリンピックを見てて人の成功を応援できる人って素敵だなと心から思った
ブログ

人と違う生き方をする!みんなと何でも一緒である必要はあるの?

人と自分は違うそれを前提に相手のことを理解しようとするそして自分の意見が唯一絶対ではないみんな人それぞれなんだかは何でもみんなと一緒じゃなくていいそう考えると何だか楽に生きていける気がしている今日この頃でした
ブログ

コミュニケーションを円滑にする方法ーセパレートラインを越えないー

人間関係には2つのゾーンがある自分でコントロールできるマイゾーン自分がコントロールできないユアゾーンこの2つのゾーンの境界線をセパレートラインといいこのセパレートラインを越えないことが大事
ブログ

失敗から学ぶこと…まずは失敗を認めることから始めてみよう!

失敗してしまった事実は変わらないその後の対応や行動によって失敗したことがチャンスになることもあるまずは素直に失敗を認め迷惑をかけてしまった相手に誠実に謝るそしたら印象も変わるかもしれないし相手が助けてくれるかもしれない人間は失敗をして成長していけるものだと思う
ブログ

楽しいから笑うのではなく 笑うから楽しいージェームズ・ランゲ説ー

楽しいから笑うのではなく笑うから楽しい感情よりも行動が先で感情とは行動したときに生まれる現象つまり笑ってみればいいんですしんどいときも…嫌なことがあっても…腹立たしくても…笑っていたら楽しくなってくるんです
ブログ

ツライ過去との向き合い方ータラレバさんとの付き合い方ー

タラレバ思うことは日々あるがそれは僕に起こってることではないどうしようもないことも何ともならないんですそれを認めてみると楽になったなんとかなりそうそうなりたいそう思うんだったらやってみればいい出来ないことは残念ながら出来ないんです
ブログ

相談に乗るときには相手を否定せずに最後まで話を聞こう!

仕事を始めたばかりなら出来ないことが多くてあたりまえ出来ることより出来ないことが多いんだからそれを理解するところから始めたらいい出来ないってことを認めるのは悔しいかもしれないけど完璧な人間なんていないんだから失敗から色々学べばいい
ブログ

この機会を逃したら次の機会は訪れないかもしれないージョン・パチョレックが教えてくれたことー

人生の節目となる瞬間に遭遇したとしても自分では気付かないことも多いうまくいっているときこそ「また次があるさ」って考えてしまうその次って本当に確約されているのだろうか?
ブログ

『Amazon Kindle』を3年間使ってみて学んだこと

どう読むかはすべて読者の自由読むのも読まないのも読者の自由僕は読むことや書くことが好きだからいっぱい本を読んで勉強していつかは自分の本を書いてみたい